沖縄旅行のこと、18日に書いてていきなりフリーズして、むかついたからしばらく書きませんでした。あれってかなりショックですな。

・12/15(日)
 間違えて、王子競技場を出る時に上着を脱ぎました。寒かった。あほだなぁ。でも校長の▽●◇の方が寒そうだった。
 那覇に着いたらえらいあったかくて、『ああ沖縄最高』とすぐに思った。早い決断(?)だったが、別に間違ってはいなかった。
 壕では男子の無神経なところにムカっときた。懐中電灯で案内のお爺さんを照らしたり、それで笑ったり。憑くで。ほんま。黙祷の時に耳鳴りがした。う〜ん。
 ひめゆりの平和講演では、講師の方が、我々の拙い歌に泣いて下さっていた。でもあの観音(?)はなんかの宗教みたいだなと思った。
 ホテルは想像以上に綺麗で、南国みたいだった。ご飯もおいしかった。アイスは全3種類制覇した。でもクリスマスツリーは変なことになってた。
 夜、星を見ようかな(意外にロマンチスト)とベランダに出たら、ホテル前の海で遊んでる男3人がいた。煙草も吸っていたようだった。さやPと先生に言いにいった。うちの生徒かどうかは未だ闇の中である。
 やったらテンションが高くて、同室のFさんがバスタイム中に暴露大会をやった。あたしは暴露することが何もなかった。う〜ん。そうそう、何故か変態の称号を頂いた。
 夜中の1時にアングリーな先生たち(ハングリーじゃないよ)の訪問を受けた。キャロル&meのテンションがMAXだったから?その後は大人しく寝た。

・12/16(月)
 この日は、それぞれが選択したコースを行く日だった。うちら3人はサイクリングである。
 そうそうその前に、皆で朝、ホテル前の海に行った。最初は靴を脱いで入っていたが、我慢できなくて、靴を履いた後にまた突入してしまった。集合を30分後に控えて、キャンバス地の靴はびしょぬれ&砂だらけになって、慌てて部屋に戻って、洗ってドライヤーで乾かした。なんと奇跡は起きるもので(科学の勝利?)、無事に乾いた。真剣に無理だと思いました。
 バスと船に揺られて、伊江島に到着。動物と自然がいっぱいの素ん晴らしい島だった。米兵さんに手を振ってもらえた。山羊とは勝負もした。山にも登った。坂も下った。体操服はキャロだけで、『なぜ皆、あんな遠いとこから私たちを認識できるんだろう』と思ったら、彼女のお陰(?)でした。
 帰りのバスではY井さんと盛り上がり過ぎて、皆さんの安眠の邪魔になったようでした。反省。(反省のポーズ)やっぱりKルとH田はあっつあつだった。
 ホテルに戻って入浴した後、ご飯食べて、アイスを3人やっつけて、大人気のチーズケーキを2人やっつけた。それからエイサーを見た。まいちゃんが興奮していて、「すごいね。」と言ったら、「うん。すごい筋肉!」と返された。そこかYO!
 先生方のテンションもおかしかった。K村先生は「盛大なぁ、拍手〜!!」とか「あ〜りがとぅっ!」とか叫んでた。ちなみに普段は「ええか?ええか?」が口癖のちょっと気弱な学年副主任です。校長もおかしかった。
 クラス毎にエイサー記念撮影もあった。うちらは居残って、個人的に撮影をお願いした。あの時のまいちゃんの顔!ふふふ。
 夜は、隣の部屋の3人組が遊びに来た。思ったよりも楽しい夜を過ごせた。大富豪で負けて、罰ゲームをやらされた。とほほ。
 また夜中の1時頃、昨日よりは静かだったが、先生にドアをノックされて、開けなかったらどっかに行っちゃったけど、ヒヤヒヤした。3人組には、ベランダを越えて帰ってもらった。

・12/17(火)
 キャロがいつまでたっても起きてこないから、寝起きドッキリ写真を撮った。でも撮られて、「やられた〜……」とつぶやいたキャロは、2度寝していた。
 めざましテレビでは、馬鹿なアナウンサーがダニエル・ラドクリフに「大阪めっちゃええなあ」という言葉を覚えこまそうとしていた。『ダニエルは関西弁なんか喋っちゃダメ〜!!』と皆で抗議したのにも関わらず(届かないって?)、ダニエルは爽やかに「オオサカ、メッチャ、エエナァ」と言っていた。げんなりした。
 今日は最終日。まず首里城に行った。中国風の建築だった。本物は見たことないけどねっ!先生たちといろいろオイシイ写真を撮った。早く見たいなあ………。
 その後、国際通りに行った。ご飯は皆で、牧司公設市場の2階の食堂で食べた。先生たちの隣のテーブルについた。キャロと、1階の市場で刺身を注文して食べた。淡白な味で、ツボにハマった。ソーミンチャンプルと、てびち(豚足)そばも注文した。それはもうおいしゅうございました。
 買い物は、皆買うものが違うだろうから、別行動にした。さとうきびは微妙な味だった。でもゴーヤー茶はまあまあだった。いい感じの公園があって、なぜかまったりしてた。木の写真も撮った。
 那覇空港では、あちこちで皆が写真を撮っていた。名残惜しいとしみじみと思った。
 帰りの飛行機では、寝ようと思ってたのに、悪意のない他人に邪魔されて寝られなかった。客室乗務員(スッチー)はおばはんばっかりだった。理数だもんね。
 伊丹空港から王子陸上競技場まで1時間ちょっともかかった。バスを降りてみると、スカートに生足なのはあたしだけだった。

 こんな感じの旅行でした。卒業旅行あたりでまた行きたいなあああ。いっそ住みたいよう!(笑)

 んで、旅行が終わって、代休で、その次の日部活の新人戦でした。他の人は本当に皆上手くなってた。他の、うちらより何倍も練習している学校と互角だった。それと同時に、自分が情けなくなった。もう逃げないようにしたいと思った。うん。

 21日には、妹と姉が、従姉妹の一家と祖母とのタイ旅行に出かけて行きました。

 ついでに23日のことも書きます。23日、交流会という、内輪の親善試合がありました。楽しかったです。お餅つきもあって、去年同様またつきました。いろんな人と交流して、親密度が上がった感じ。
 終わった後皆で遊びに行く予定だった(もちろん私服で、よ!)けど、2人都合が悪くて、結局5人(K上・Kル・I上さん・N中君・me)で遊んだ。
 元町のカラオケに行った。『くちばしにチェリー/EGO-WRAPPIN’』とか『DEPEATURE/glove』(つづりが微妙?)とか『なごり雪/イルカ』とかを歌った。正直グローブはしんどかった。
 その後、嫌がるK上を無理矢理引きずって(本当に引きずったんですよ奥さん!)ルミナリエに行きました。たくさん人がいた。途中でK上は帰ってしまった。彼に、一体何があったのか〜!?
 玉子せんなる食べ物を食べた。おいしかった。でも黄身が垂れた。
 帰りの電車ではKルと部員の話をした。あたしの知らない驚愕の新事実が飛び出してきて、ショックだった。
 家に帰ったらお母さんがコタツから恨みがましそうな目でこっちを見ていた。「なんでこんなに遅いの?」とその目は語っていた。でも9時だよ?そんで一緒にきりたんぽ鍋を食べた。微妙だった。

 そんで、今日に到る、と。ちなみにサンタは来なかった。(笑)   

コメント