至福のランチ
至福のランチ
 家の近所にある、茉莉花(ジャスミン)という薬膳料理屋さんに行ってきました☆
 外は暴風雨やのにすごい混んでて、運良く予約席でなかった2人席につかせてもらえました。

 ランチメニュー・・・どれどれ・・・

<蘇洲冷麺&薬膳スープの薬膳 ¥1900>
○焦がし葱と水菜と全粒粉麺の冷製和え麺
○レタス入り竹スープ
○薬膳小皿<4種>
  干し豆腐と高菜の漢和え
  水菜と落花生の漢和え
  山芋とニガウリの漢サラダ
  柚子トマト
○デザート2種(本日の甘味 と 黒ゴマあん入り白玉)

<スペアリブとナツメの蜂蜜煮(煮玉子つき)&炊きたてご飯の薬膳 ¥1900>
○スペアリブとナツメと杜仲の蜂蜜煮 煮玉子つき
○焼き海苔のせ炊きたてご飯
○薬膳小皿<3種>
  干し豆腐と高菜の漢和え
  水菜と落花生の漢和え
  柚子トマト
○竹スープ
○角切りザー菜とラッキョウ
○デザート2種(本日の甘味 と 黒ゴマあん入り白玉)

<上海粥と&点心の薬膳 ¥1900>
○バターナッツ南瓜の粥
○エビとトウモロコシの蒸し餃子
○薬膳小皿<4種>
  干し豆腐と高菜の漢和え
  水菜と落花生の漢和え
  山芋とニガウリの漢サラダ
  柚子トマト
○デザート2種(本日の甘味 と 黒ゴマあん入り白玉)


エエエェェ(´д`)ェェェェエエ どうしろと・・・

 10分ほど悩んで悩んだ結果、スペアリブにしました。
 お肉柔らかいわ卵くたくたやわトマト爽やかやわ竹スープのコク深過ぎやわで、至福でした。デザートの白玉は、家で作れるか・・・?と思っても2秒で諦めるレベルの美味しさ。夜はお酒も出しているみたい。次は同僚と行きたいと思います。
トマトスープなう
 8割見切り品の野菜でスープを作りました。

 タマネギ、かぼちゃ、ブラウンマッシュルーム、しめじ、パプリカ、小松菜、ソーセージ、鳥もも肉、ミニトマト、トマトの缶詰。おー9品目。コンソメ味で味付け。これで3日はもつはず。むふふふふー。最近ちょっと料理へのやる気ありです。なんせこの乾燥でほんまに肌が荒れ荒れで、なんとかしないと2月に姉の結婚式がありますので☆

強力粉

2009年5月10日 グルメ
強力粉
 強力粉まじすげーっす。こねても全然手に付かない。あるかりの手になんか興味ないわよっ!ふふん!!みたいな。

 焼きたてのパンおいしいよう(T~T)d
薄力粉でパンを作るんじゃーい
薄力粉でパンを作るんじゃーい
 生地です。そのまま食べてしまいたい・・・本よりまとまってません(汗)








完成!!!

あるかりのボーナス使い道
 ボーナス出たので、



 を買いました☆(関係ねぇ〜、苦笑)
 良い桃かっていうとそういうわけではないのですが、3月に沖縄行ってリカー酒代わりに泡盛買ってたのをようやく使えました。あんずと桃とレモンの果実酒です(^_^*)
 こんな風に果実をミックスして浸ける果実酒はネットで探しても載ってなかったので、どうなるかはわかりません・・・イメージはシャングリラかな?多分半年ほどで飲み頃かと。でも冬頃に夏の果実のお酒飲むのもねぇ(苦笑)1年待ちやね。
あるかりはやれば出来る子
 スズキの香草パン粉焼き〜☆緑色の香草がなかったので、茶葉で代用d(^_^)

昼食は

2007年7月16日 グルメ
昼食は
 メロンパンでした。あ、いや、メロンとパンでした。


++追記++
 や。ほんまにメロンパン食べたくなってきた(*ρ*)

柚子茶

2007年6月7日 グルメ
柚子茶
 ゆずジャムみたいなんを水かお湯、他にもサイダーやヨーグルトetc...に混ぜて作る飲み物。お茶やないけどお茶って言います。甘くてほっとする味で、そもそもはデイケアの定番メニューなのです。実習生の立場で飲むわけにはいかず、同じものを今日買ってきてすげーハッピーです☆☆
ロールキャベツ!
 今日は春キャベツ・新ジャガ・新タマネギでロールキャベツを作りました☆美味かったー(^o^)

筑前煮!

2007年2月16日 グルメ
筑前煮!
 作ってみました。うまい…(T~T)ノ

 あ、4回生なれるみたいです。
ラザニア風ペンネグラタン
 です。
 最近は、ぽんちゃんがノロって実家に帰っていたり、鈴木雅之ディナーショーの日にホテルバイトやったけど別会場やったり、餅つきしたり、クリスマスパーティーに誘ってくれるのは子供さんだけだったり、勘違いしたり暴走したりゆったりしたり、2月の石垣島に1人旅行する計画を立てたりなど、いろいろ楽しんでます。
 今までで一番楽しかったことは?と聞かれたら毎日楽しいから選べないって答えちゃったほどです。

 明日は今年最後の実習。がむばるうぞう。