Last Game

2003年6月25日
 昨日の雨、すごかったね〜!正直、今日も雨かと思いました。

 というわけで、最後の試合でした。11時頃には晴れてきて、ちょっと晴れ過ぎだよ!ってくらい晴れてきて、暑かったです。

 完走は出来ず、残念な結果となってしまったけれど、メーターは飛べました。扇とかレンガとか(上から見ると扇のような障害と、レンガの壁みたいな障害という意味です)飛びたかったなあ…。

 いつも指導して下さっている先生の家に御不幸があり、先生は今日来ませんでした。最後の晴れ姿を見てもらえなかったことが、ものすごく心残りです。

 試合が終わり、会場の片付けが始まり、私も馬の手入れが終わったから、そっちの手伝いに行ったら、M内先生に、また、
「(あるかり名字の上の漢字+田)さん、今使役してる子らにジュース買ってきて!」って言われました。最後まで間違ったままッスか…。まあいいけどね…。とりあえず歩いて行くM内先生について行きながら、
「はい!分かりました!……まさか私が自腹切るんスか…?」と言ったら、
「今からお金取りに行くんやんか!(笑)」と言われました。いや、分かってたけどね。
 それで、いつも私たちが、馬房掃除に使ってる、スーパーのカゴを取りに行って、それに買ったジュースを入れました。
 会場の片付けが済んで、へろへろになってる皆を呼びました。
M内先生「おーい!皆、集合!!」
私「M内センセのお説教やで!!」
M内先生「そうそう(笑)」

 ところで、私、この先生最初すんごい苦手だったんだよね。パっと見神経質だし。今日で引退なわけですが、ここまで仲良くなれると思いませんでした。他にも、いろんな先生にお世話になりました。この場をお借りして、どうもありがとうございました。

 皆でジュースを飲んで、去って行くM内先生を見ながら、一年生に
「あれがM内先生やで。H磨農業高校の先生。ちなみに奥さんは怖いらしい(笑)」
と紹介してたら、うちの最年長の顧問の先生が、
「そんなんどこの家庭も一緒や…。」
と、しみじみ仰ってました。その言い方が面白かった。

 今日の全部の作業が終了した後、いつもの、馬場への挨拶をして、その後、何故か必勝応援歌をしました。(必勝応援歌:うちの学校の応援団の名物。叫ぶように歌って、飛び跳ねる。3回繰り返す。ノーマルバーヂョンは一列だが、野球部による変型バーヂョンには、円形のものもある。)皆さん、よく飛んでましたわ。かなり息切れたけど、楽しかった。大笑いした。

 その後は、着替えて、ロビーで集合写真を撮った。さあ、どんなことになってるやら。私の日焼けして真っ赤な鼻は。(爆)そこかよ!

 3年生だけ三宮行きのバスに乗ろうとか言ってたけど、結局皆で一緒にいつものバスで帰りました。
 都会の人間は、いつも下を向いてスタスタ歩いてることが分かった。先輩のお土産に付いてた、変なお面を付けて外を向いても、犬しか気付かなかったのだ。ちぇっ。

 3年だけで、打ち上げ兼追いコンの練習のために、カラオケに行きました。受付のお姉さんが書く紙に、『男性:3人 女性:1人』ってちゃんと書いてあったのが何故か面白かった。オカマとかはどうなるんだろう?
 大変盛り上がりました。テンション上がり過ぎてヤバいのもいました。最後の曲は、2年前の追いコンと同じ、『YAH-YAH-YAH』でした。偶然なのか、狙ったのか。まあどっちでもいいけどね。
 帰ったのは9時半ごろでした。

 宣言通り、この1週間が、最も記憶に残りそうです。次の土曜に挨拶に行って、日曜日に試合の使役をして、いつかは未定ですが追いコンに行ったら、本当に終わりです。長かったようで短かった。やっと楽しくなってきたのに、去らなければならないことが残念でなりません。  
 前、誰かが、
「ちゃんと乗れるようになってきた頃に、引退の時期が来る」
というようなことを言ってましたが、本当にその通りです。これを見ている馬術部1・2年生は、悔いのない日々を送って下さい。私たち3年生がいなくても、大丈夫だよ。

コメント