合宿
2003年8月2日 私らの代はもう引退したから、参加して馬に乗るってことはないんだけど、8/1〜3まで合宿があったようです。OGとして、練習を見に行ってきました。
10時にJR三ノ宮駅に集合して、(つってもW辺と私の2人だけだが。)11時半ごろあっちに到着。電車で1時間、そっからタクシーで30分くらいかかりますねん。遠い!
手土産は、前日にチャリで爆走して買いに行った西瓜を2つ、持って行きました。
練習は終わったところだったらしく、次の練習は5時頃とのこと。しょうがないから、お昼ご飯を食べた後、W辺と、1年を何人か引き連れて、コンビニに行きました。
炎天下の中20分ほど歩いて、元気の出そうな食べ物と、飲み物と、花火とアイスを買いました。帰り道でアイスを食べたんですが、あまりの暑さと、私の食べるのの遅さで、ぼったぼった垂れてきました。10円分は無駄にしたなと言われました。
合宿所に帰ったら、買ったはずの花火が入ってなくて、コンビニに電話したら、いれ忘れてたと言われました。店員が、合宿所の場所が分からないって言ったので、やむなく自転車で取りに行きました。往復30分かかった距離を15分で行って帰ってきた時のやるせなさ…。まあいいさ。
写真を撮ったり作業を見てたりうとうとしてたりしました。そうこうしているうちに、馬装が始まって、私は、カメラマンという本当の目的を達成するためにスタンバイしました。
まず、1年生の写真を撮り、次に、2年生の写真を撮りました。柵に腰掛けて撮ってたんですが、N中の馬があまりにもこっちを気にしていたから、私はやむなく退場させられてしまいました。そこの責任者の奥さんに。
しかしメゲずに、障害の支柱がたくさん置いてあるところに行って、紛れて撮ろうと行ったら、やっぱり怒られて、もうこうなったらあそこしかない!と草むらに寝そべって撮ろうとしてました。今考えると、馬から見えないわけないじゃん!ってことで、やはり怒られて退場。怖いのが、注意された3回とも、同じ口調の同じ台詞だったことね。ブルブル……
で、練習が終わったら、また私はチャリを飛ばしてコンビニに行きました。「3回目だよあの客…」と思われたらいやだなーと思ったけど、違う店員さんになってました。ほっ。
頼まれた飲み物を買って戻ると、バーベキューの準備が着々と進んでました。ただ、毎年やっているこのバーベキューの欠点は、肉とソーセージとご飯しかないことでありまして、いやおいしいんですけどね。そんなにたくさんは食べられないわけでして。
結局すいかは食べませんでした。どうなったんだろう?
後輩たちは1人ずつお風呂に入り出して、その間に例の一年MをW辺と私で尋問したり星を見たりしました。火星が見えた。わお!
んで、1日の終わりのミーティングをした後、23時ちょっと前頃に、近所の神社へ花火に行きました。
『ピューッッ』とか『ヒュルルルル』の種類の花火をやってたら、神社の人に怒られました。しょうがないから、その神社から少し下ったところに行って、そこで手持ち花火だけやりました。
23時半頃に合宿所へ戻り、日帰りだった予定のW辺&私は、慌てて帰り支度をし、顧問の先生に車で駅まで送ってもらいました。
*ここまでが、後輩諸君が知っていることの限界だろう。あの後は、こんなことになってました。*
顧問の先生に車で駅まで送ってもらったのですが、なんと終電(23時半頃)を逃してしまいました!うわー。結局、名谷の自宅へ帰る先生に、名谷駅まで送ってもらって、そこからW辺の家の車に送ってもらうことにしました。
日付が変わって、私は、徐々にテンションが上がり、段々ろれつが回らなくなってきました。きっと先生はそのテンションに馴染めず、しんどかったことでしょう。すいませんでした。そして有難うございました。
名谷駅に着いて降ろしてもらい、先生とは別れました。なぜかそこのロータリーは、スーパーのカートがいっぱい置き捨てられてて、「いざとなったらこれで帰ろうぜー」と冗談を言ってみました。でも嫌やろなー。深夜の高速とかで、カートが大暴走してたら。いやおもろいか(笑)
そんな阿呆な話をしてたら、W辺家の車が到着して、ちょっと緊張しながら車に乗り込みました。なぜかと言えば、友達の親に会うなんてただでさえ緊張するのに、この夜は、会ったことのあるW辺母だけでなく、W辺父も登場したからなのでした。
なぜかトッポを貰いました。
静かにしておくべきかちょっと迷ったのですが、家までの道のりを聞かれた時にちゃんと言えるように、口を温めることにしました。というわけで、W辺相手にずっと喋べくっていました。さぞうるさかったでしょう。失礼しました。有難うございました。
家には、1時半ごろに到着しました。お風呂入ってすぐ寝ました。
こうやって振り返ってみたら、すんごい濃い1日ですな…。
10時にJR三ノ宮駅に集合して、(つってもW辺と私の2人だけだが。)11時半ごろあっちに到着。電車で1時間、そっからタクシーで30分くらいかかりますねん。遠い!
手土産は、前日にチャリで爆走して買いに行った西瓜を2つ、持って行きました。
練習は終わったところだったらしく、次の練習は5時頃とのこと。しょうがないから、お昼ご飯を食べた後、W辺と、1年を何人か引き連れて、コンビニに行きました。
炎天下の中20分ほど歩いて、元気の出そうな食べ物と、飲み物と、花火とアイスを買いました。帰り道でアイスを食べたんですが、あまりの暑さと、私の食べるのの遅さで、ぼったぼった垂れてきました。10円分は無駄にしたなと言われました。
合宿所に帰ったら、買ったはずの花火が入ってなくて、コンビニに電話したら、いれ忘れてたと言われました。店員が、合宿所の場所が分からないって言ったので、やむなく自転車で取りに行きました。往復30分かかった距離を15分で行って帰ってきた時のやるせなさ…。まあいいさ。
写真を撮ったり作業を見てたりうとうとしてたりしました。そうこうしているうちに、馬装が始まって、私は、カメラマンという本当の目的を達成するためにスタンバイしました。
まず、1年生の写真を撮り、次に、2年生の写真を撮りました。柵に腰掛けて撮ってたんですが、N中の馬があまりにもこっちを気にしていたから、私はやむなく退場させられてしまいました。そこの責任者の奥さんに。
しかしメゲずに、障害の支柱がたくさん置いてあるところに行って、紛れて撮ろうと行ったら、やっぱり怒られて、もうこうなったらあそこしかない!と草むらに寝そべって撮ろうとしてました。今考えると、馬から見えないわけないじゃん!ってことで、やはり怒られて退場。怖いのが、注意された3回とも、同じ口調の同じ台詞だったことね。ブルブル……
で、練習が終わったら、また私はチャリを飛ばしてコンビニに行きました。「3回目だよあの客…」と思われたらいやだなーと思ったけど、違う店員さんになってました。ほっ。
頼まれた飲み物を買って戻ると、バーベキューの準備が着々と進んでました。ただ、毎年やっているこのバーベキューの欠点は、肉とソーセージとご飯しかないことでありまして、いやおいしいんですけどね。そんなにたくさんは食べられないわけでして。
結局すいかは食べませんでした。どうなったんだろう?
後輩たちは1人ずつお風呂に入り出して、その間に例の一年MをW辺と私で尋問したり星を見たりしました。火星が見えた。わお!
んで、1日の終わりのミーティングをした後、23時ちょっと前頃に、近所の神社へ花火に行きました。
『ピューッッ』とか『ヒュルルルル』の種類の花火をやってたら、神社の人に怒られました。しょうがないから、その神社から少し下ったところに行って、そこで手持ち花火だけやりました。
23時半頃に合宿所へ戻り、日帰りだった予定のW辺&私は、慌てて帰り支度をし、顧問の先生に車で駅まで送ってもらいました。
*ここまでが、後輩諸君が知っていることの限界だろう。あの後は、こんなことになってました。*
顧問の先生に車で駅まで送ってもらったのですが、なんと終電(23時半頃)を逃してしまいました!うわー。結局、名谷の自宅へ帰る先生に、名谷駅まで送ってもらって、そこからW辺の家の車に送ってもらうことにしました。
日付が変わって、私は、徐々にテンションが上がり、段々ろれつが回らなくなってきました。きっと先生はそのテンションに馴染めず、しんどかったことでしょう。すいませんでした。そして有難うございました。
名谷駅に着いて降ろしてもらい、先生とは別れました。なぜかそこのロータリーは、スーパーのカートがいっぱい置き捨てられてて、「いざとなったらこれで帰ろうぜー」と冗談を言ってみました。でも嫌やろなー。深夜の高速とかで、カートが大暴走してたら。いやおもろいか(笑)
そんな阿呆な話をしてたら、W辺家の車が到着して、ちょっと緊張しながら車に乗り込みました。なぜかと言えば、友達の親に会うなんてただでさえ緊張するのに、この夜は、会ったことのあるW辺母だけでなく、W辺父も登場したからなのでした。
なぜかトッポを貰いました。
静かにしておくべきかちょっと迷ったのですが、家までの道のりを聞かれた時にちゃんと言えるように、口を温めることにしました。というわけで、W辺相手にずっと喋べくっていました。さぞうるさかったでしょう。失礼しました。有難うございました。
家には、1時半ごろに到着しました。お風呂入ってすぐ寝ました。
こうやって振り返ってみたら、すんごい濃い1日ですな…。
コメント