GWキャンプ無事に終了しました。お子さんにも、お母さんにも喜んでもらい、自分自身も場数踏んできてるかなって感じっす。あとは、実際の経験に基づく理論的な専門知識、ですね。今後の最大の目標です。

 しかし毎回ハードル上がってきてるなー。初めての去年の夏は、とにかく楽しく遊んでいいよと言われて、サブで2人のお子さんとただひたすら楽しく遊びました。次の冬前半はリーダーしながら1人のお子さんのメイン、後半は全日手伝い。春前半はリーダーしながら1人のお子さんのメインで、お母さん説明会の資料を3日で作らなあかん状況に。しかも軽ーくお母さん方に用語説明をせなあかんくて、その準備。後半は、前半の資料作りながら2日目の午後から飛び入りサブ。前半よりは質・量ともに低くならざるを得ない後半の資料作り。GWは、1人のお子さんのメインで、2日目からもう1人のお子さんとの合同セッションを組み立てなあかんくなって、わーわーでしたよ。やってみたらかなり楽しかったけどもさ。

 とにかく、遊び方は評価してもらえてる(子どもさん、お母さん、先生などに)みたいなので、これからも頑張ろうと思います。

コメント