人の輪としての“サークル”
2006年5月14日 サークル 今日は大阪でやってる学外の活動に参加してきました。いつもとは違って、OTR・学生ともに人数が多くてびっくりしました。学生は20人くらいいて、あまりに多いから2つに分けて、半分はセッション補助、半分は壁際で見学、という形やってんけど、うちは多動であるのをいいことに、ずっと動き回ってました(爆)
もう絶対セッションの見学なんてしてたら自分で手を出したい動きたいと思ってしまうし、とにかく見とくだけなんて無理!(笑)
そいや、初めてこの活動に参加したときに初めて会ったある自閉症のお子さんがいるんやけど、その時その子に、多分アトピーの見た目と関連させてか「おばあさん」て言われたんですよ。めっちゃショックやったけど、今回また会って、じっと見つめられた後「きれいになったやん」と言われて、普通に感動しました。こういう子たちは嘘や建前が言えないもので、心からの言葉なんやろなぁと思いました(^_^*)
で、終わった後に飲み会があってんけど、その活動に参加したほぼ半分の人たちが参加しはって、わいわい盛り上がりました。でもどこの輪に行っても「あるちゃんはもう(学生卒業して)働いたほうがいいよ」「しっかりしてるよね〜」等の話をされて、自分的にはまだまだと思ってる分微妙でした。
その会がお開きになった後、K先生・くーちゃん・GWキャンプにも来ていたアキとうちの4人で、京都で二次会しました。そのお気に入りのお店は2回目やってんけど、ちゃんと顔も名前も覚えていてくれはって、すっごい嬉しかったです。アットホームないいお店ですわ☆
ちなみに店まではアキのバイクの後ろに乗っけてもらってんけど、初バイクで、めちゃ興奮しました。馬術と通ずるところがあります(笑)夏に免許取ろうと思ってるけど、時間とお金があれば中型免許も…と目論んでいるあるかりでした。
ちなみに解散は5時。ちゃんと次の日も1限から遅刻しても行ったよ。しんどかった〜(>_<)
もう絶対セッションの見学なんてしてたら自分で手を出したい動きたいと思ってしまうし、とにかく見とくだけなんて無理!(笑)
そいや、初めてこの活動に参加したときに初めて会ったある自閉症のお子さんがいるんやけど、その時その子に、多分アトピーの見た目と関連させてか「おばあさん」て言われたんですよ。めっちゃショックやったけど、今回また会って、じっと見つめられた後「きれいになったやん」と言われて、普通に感動しました。こういう子たちは嘘や建前が言えないもので、心からの言葉なんやろなぁと思いました(^_^*)
で、終わった後に飲み会があってんけど、その活動に参加したほぼ半分の人たちが参加しはって、わいわい盛り上がりました。でもどこの輪に行っても「あるちゃんはもう(学生卒業して)働いたほうがいいよ」「しっかりしてるよね〜」等の話をされて、自分的にはまだまだと思ってる分微妙でした。
その会がお開きになった後、K先生・くーちゃん・GWキャンプにも来ていたアキとうちの4人で、京都で二次会しました。そのお気に入りのお店は2回目やってんけど、ちゃんと顔も名前も覚えていてくれはって、すっごい嬉しかったです。アットホームないいお店ですわ☆
ちなみに店まではアキのバイクの後ろに乗っけてもらってんけど、初バイクで、めちゃ興奮しました。馬術と通ずるところがあります(笑)夏に免許取ろうと思ってるけど、時間とお金があれば中型免許も…と目論んでいるあるかりでした。
ちなみに解散は5時。ちゃんと次の日も1限から遅刻しても行ったよ。しんどかった〜(>_<)
コメント