レンタカーで1人遠足♪
 7時に起きて8時にレンタカーを受け取り、京都市の南の宇治市の南の城陽市に行って、みかん狩ってきました。いや、家族連れが多すぎたのと柿とセットで1000円だったので狩ってません。その代わり山ほど買いました。6キロ分買って、柿5個とインゲン1袋がついてきました☆よっおばあちゃんキラー(笑)

 その後、ガス展やってるショッピングモールに行き、
地下駐車場でアクセルとブレーキ間違えて、防火シャッターのフレームに激突しました。。。
 慌ててその場から逃げ去りましたが、レンタカー返した時にばっちり指摘されて、警察呼んで事故証明貰い、親切やったショッピングモールの駐車場のおじさんたちに謝り倒して、レンタカー会社に2万円払って終わりました。いざこざも、私の11月の遊び予定も……ちーん。

 事故ったあとも何もない顔をして、クラスメイトのくーちゃんとしゅうちゃんを乗せ、手みやげの柿を持って、嵐山・常寂光寺の岩下哲士さんの展覧会に行ってきました。
 私が哲士さんに会うのは、今年の5月の展覧会、7月の学会に続いて3度目。大学のY先生のつながりで初めて展覧会に行ったときはあちらの両親含め4人で楽しく会話しました。今回覚えてもらっている自信はなかったですが、話をしているうちに思い出してもらい、またもや両親含む6人(+カメ1匹)で楽しい時間を過ごしました。本堂の哲士さん作の絵馬のところまで案内して頂きました。酉つながりでこのお寺を選んだらしいですよ!
 会場に戻ると、哲士さん本人が私らの雰囲気に合った作品絵はがきを2枚ずつ選んでくれて、すごく嬉しかったです。うちは濃いピンクのシャクヤクと、桜の木に飛び交うたくさんの鳥の絵はがきで、男2人はそれぞれ怖そうな顔の仏様と、動物でした。学会に続いて2回目、初めて言葉を交わした彼らもすごく楽しんで帰りました。
 哲士さん曰く、私はメイっぽいらしいです。なんでそんな話になったかと言うと、入り口に久石譲さんからの花が届いていたからでした。2人には「あ〜(納得)」と言われました(笑)

 帰り道、3人で嵐山のラーメン屋さんに行き、くーちゃんの家に行ってコーヒーをよばれ、しゅうちゃんを家まで送りました。うちって男前!!(爆)

 その後うちも9時頃に家に帰ったのですが、まだ運転したりず、三条から1号線のって草津まで行っちゃいました☆(爆)後ろの風景がミラーに映らないほどダンプに接近されたり、ビッグライトをチカチカされたり、いろいろな車にモテてモテて困りました(’曲`)アオリという名のモテ方だけどな…

 家に帰ったのが23時。何時間ぶっ通しで運転してたかはあえて計算しませんが、無償グレードアップのヴィッツは、ミラーは左右とも1回ずつ強制収納させ、左後方はニューラインが引かれ、嵐山では何人か轢きそうになり、車線変更で後ろの車をビビらせ(怒らせ?)ました。視力も低下した気がします。運転やりすぎた…(苦笑)ちなみに前回の走行距離よりも100km近く多かったです☆

 また懲りずに借りたいなぁ(^_^*)

コメント