今日見た宮沢賢治の論文
2007年6月19日 学校・勉強農民芸術の分野
……どんな工合にそれが分類され得るか……
声に曲調節奏あれば声楽をなし 音が然れば器楽をなす
語まことの表現あれば散文をなし 節奏あれば詩歌となる
行動まことの表情あれば演劇をなし 節奏あれば舞踊となる
光象写機に表現すれば静と動との 芸術写真をつくる
光象手描を成ずれば絵画を作り 塑材によれば彫刻となる
複合により劇と歌劇と 有声活動写真をつくる
準志は多く香味と触を伴へり
声語準志に基けば 演説 論文 教説をなす
光象生活準志によりて 建築及衣服をなす
光象各異の準志によりて 諸多の工芸美術をつくる
光象生産準志に合し 園芸営林土地設計を産む
香味光触生活準志に表現あれば 料理と生産とを生ず
行動準志と結合すれば 労働競技体操となる
分かりにくい言葉は調べるか前後の関係から補完しました。
節奏は同じ節の繰り返し、リズムのことです。
光象は、見たまんまの現象かな。
そいで準志は、自分の意図があって、それを受け取る対象がいる中でのそれぞれの意志ってことやと思うねん。
香味はにおいとあじわいです。まんまです。
なんか農民芸術ってなるとよく分からんけど、要はどこにでも芸術は転がってるってことかしら。なんか好きな文章でした。
……どんな工合にそれが分類され得るか……
声に曲調節奏あれば声楽をなし 音が然れば器楽をなす
語まことの表現あれば散文をなし 節奏あれば詩歌となる
行動まことの表情あれば演劇をなし 節奏あれば舞踊となる
光象写機に表現すれば静と動との 芸術写真をつくる
光象手描を成ずれば絵画を作り 塑材によれば彫刻となる
複合により劇と歌劇と 有声活動写真をつくる
準志は多く香味と触を伴へり
声語準志に基けば 演説 論文 教説をなす
光象生活準志によりて 建築及衣服をなす
光象各異の準志によりて 諸多の工芸美術をつくる
光象生産準志に合し 園芸営林土地設計を産む
香味光触生活準志に表現あれば 料理と生産とを生ず
行動準志と結合すれば 労働競技体操となる
分かりにくい言葉は調べるか前後の関係から補完しました。
節奏は同じ節の繰り返し、リズムのことです。
光象は、見たまんまの現象かな。
そいで準志は、自分の意図があって、それを受け取る対象がいる中でのそれぞれの意志ってことやと思うねん。
香味はにおいとあじわいです。まんまです。
なんか農民芸術ってなるとよく分からんけど、要はどこにでも芸術は転がってるってことかしら。なんか好きな文章でした。
コメント