おおっとあるかりさん速かった!さあ、「なぜあるかりは人にものを聞けないのか?」正解を、どうぞ!


 私が思うに、『人に何かを聞く』ということは信頼関係に通じると思うんですよ。質問内容だけでなく『分からない自分』をも受け入れてもらえそうな予感、とでも申しましょうか。私はそれに答えてもらえないということ、助けを求めても受け入れられないということに児童期の苦すぎる体験がオーバーラップして、傷つきたくないから最初からシャットダウンしてしまうのではないかと思うのです。『聞かないと患者さんに迷惑がかかる』よりも先に『聞いて拒否されたら、帰って来れるのに大分かかるからしんどいしやめとこう』が勝つのかなぁ。
 さらに、聞いて逆に責められるようなことを言われたりなんかしたらもう全人格を否定されたような気になっちゃうのも。。。駄目だよなぁ。。。


 あんぎゃーす。

コメント